NEWS

甲斐市オオキンケイギク除去作業

2025/6/27

 令和7年6月26日(木)の早朝6時より釜無川河川敷において、甲斐市主催の「特定外来生物オオキンケイギク除去作業」にボランティア活動として、当社より10名お手伝いさせていただきました。

 甲斐市に本社を構える企業、また釜無川及び富士川の河川巡視業務をさせていただている企業として、地域貢献を目的に参加いたしました。平日の早朝にもかかわらず、甲斐市の関係者及び国土交通省甲府河川国道事務所の関係者の方々等多数の方が参加されておりました。

 今後も地域貢献としてこのようなイベントへ積極的に参加していきます。

除去したオオキンケイギクの処分には注意が必要で袋詰めにして枯死させてから焼却処分をします
多くの方がボランティアで参加されていました
根から抜き取り袋詰めにして枯死させます
早朝の涼しい時間帯に実施し清々しい気持ちになりました
オオキンケイギクは「特定外来生物」として日本の生態系に重大な影響を及ぼすおそれがある植物であります(詳しい情報は「九州地方環境事務所」のウェブサイトをご参照願います)